書誌情報

随筆/ノンフィクション/他

処女神少女が神になるとき

埋め込みコード(HTML)

※このコードをコピーしてサイトに貼り付けてください

著者

著者:植島 啓司

あらすじ・概要

慈愛と破壊、母性と処女性……相反する属性を宿す生き神クマリ。
人々を救い、国王をも跪かせる霊力を持つという処女神の全貌とは?

少女がダライ・ラマのように転生するという、ネパールに実在する生き神・クマリ。今なお人々に崇敬されるこの処女神の実態に迫り、その源流をたどりつつ、日本の観音菩薩にも繋がる大女神信仰の系譜を解き明かす。謎の探究と旅の記憶が交錯する、知的興奮の書。

〈もちろん、「人間が同時に神である」とは不条理な言説である。しかしながら、彼女ら一人ひとりの力によって、いかに多くの人々が救われてきたかをも考慮しなければならないだろう。いまこそ逆に、それを持たないわれわれの社会の不幸についても議論すべき時期なのではなかろうか??〉[本文より]

<プロフィール>植島 啓司(うえしま けいじ)
1947年東京生まれ。宗教人類学者。東京大学卒業。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了後、シカゴ大学大学院に留学、ミルチャ・エリアーデらのもとで研究する。NYのニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチ客員教授、関西大学教授などを歴任。著書に『聖地の想像力』『世界遺産 神々の眠る「熊野」を歩く』『日本の聖地ベスト100』『偶然のチカラ』など。